2017年06月07日
アーケード(マンガ風)
アーケード行ってきたので、その様子をマンガっぽく作ってみました。







結構楽しいんですが、結構作業たいへんでした。w
アーケード内での撮影は、重いのか、規制されてるのか、スクリプトが動かず、アニメーションが頼りでした。
Bentoの笑顔アニメを使っています。







結構楽しいんですが、結構作業たいへんでした。w
アーケード内での撮影は、重いのか、規制されてるのか、スクリプトが動かず、アニメーションが頼りでした。
Bentoの笑顔アニメを使っています。
2017年05月24日
Truth new hair
なかなか入れなかったTruthで、新作Hairを買いました。
少し大人っぽい髪にチャレンジしました。

スタイリストHUDが付いていて、4種類のスタイリングを切り替えできます。
ポーズによって、切り替えできるのは、リアルっぽい感じでいいですね。

TRUTH Cheri - Blonde
Ambrosia Chinese Dress
Maxi Skin & Shape for 6Doo
Maxi Makeup Applier for 6Doo HUCI-01
[HD]bento Facial expression HUD for 6Doo HUCI-01
ちなみに、眼のテクスチャーは、リンデン標準Chrisの青い目を使用してます。
なかなかよいです。
少し大人っぽい髪にチャレンジしました。

スタイリストHUDが付いていて、4種類のスタイリングを切り替えできます。
ポーズによって、切り替えできるのは、リアルっぽい感じでいいですね。

TRUTH Cheri - Blonde
Ambrosia Chinese Dress
Maxi Skin & Shape for 6Doo
Maxi Makeup Applier for 6Doo HUCI-01
[HD]bento Facial expression HUD for 6Doo HUCI-01
ちなみに、眼のテクスチャーは、リンデン標準Chrisの青い目を使用してます。
なかなかよいです。
2011年10月04日
メッシュブーツサイズ追加
メッシュのブーツにサイズのバリエーションを追加しました。
お友達に履いてもらったところ、大きすぎたり、はみ出したり・・・。(アセ
KneeAngleの数値は、一応50が推奨です。
Lサイズ、Mサイズ、Sサイズの3種類を同梱しました。
色は3種類あって、1種類のお値段は、400Lです。
リグ入りのメッシュなので、いろいろ留意点がありますので、必ずデモを履いてみてください。^^
前回記事も参考にしてください。



下北沢店においてあります。^^
20111007追記
現在、調整中で、オブジェクトのみ展示しています。
お友達に履いてもらったところ、大きすぎたり、はみ出したり・・・。(アセ
KneeAngleの数値は、一応50が推奨です。
Lサイズ、Mサイズ、Sサイズの3種類を同梱しました。
色は3種類あって、1種類のお値段は、400Lです。
リグ入りのメッシュなので、いろいろ留意点がありますので、必ずデモを履いてみてください。^^
前回記事も参考にしてください。



下北沢店においてあります。^^
現在、調整中で、オブジェクトのみ展示しています。
2011年09月21日
Mesh boots
これまで、メッシュの覚書を書いておりますが、せっかく作ったので、メッシュのブーツをリリースいたします。^^
リグ入りメッシュブーツで、3色あります。1色400L$です。
リグ入りのため、足首がアバターの動きに合わせて曲がります。
メッシュについて、次のとおり、注意点があります。
ビューアーについて
本製品は、mesh対応およびスキンアルファレイヤー対応ビューアーでないと正常に表示されません。
非対応ビューアをお使いの方からは、本製品が正常に表示できませんことを、ご了承ください。
大きさや形の修正ができません
本製品は、リグ入りmesh製品のため、大きさや形を変えることができません。
シェイプの高さ、長さなどには追随しますが、太さには追随できません。
例えば、BodyのHeight、Body Thicknessには追随しますが、Body Fatには追随しません。
同様に、Leg Length、Hip Widthなどには追随しますが、Leg Musclesや、Knee Angleなどには追随しません。
ご購入の際には、demoにより、お使いのShapeに合うかどうか、ご確認ください。
現在、どのくらい需要があるのかよくわからないので、サイズは1種類のみです。
リンデン初期アバタで試したところ、若干シェイプの調整は必要ですが、ほぼ大丈夫でした。
パッケージは、こちらです。



Shimokitazawa店に設置しておりますので、フリーデモをお試しください。^^
20111007追記
現在、調整中で、オブジェクトのみ展示しています。
リグ入りメッシュブーツで、3色あります。1色400L$です。
リグ入りのため、足首がアバターの動きに合わせて曲がります。
メッシュについて、次のとおり、注意点があります。
ビューアーについて
本製品は、mesh対応およびスキンアルファレイヤー対応ビューアーでないと正常に表示されません。
非対応ビューアをお使いの方からは、本製品が正常に表示できませんことを、ご了承ください。
大きさや形の修正ができません
本製品は、リグ入りmesh製品のため、大きさや形を変えることができません。
シェイプの高さ、長さなどには追随しますが、太さには追随できません。
例えば、BodyのHeight、Body Thicknessには追随しますが、Body Fatには追随しません。
同様に、Leg Length、Hip Widthなどには追随しますが、Leg Musclesや、Knee Angleなどには追随しません。
ご購入の際には、demoにより、お使いのShapeに合うかどうか、ご確認ください。
現在、どのくらい需要があるのかよくわからないので、サイズは1種類のみです。
リンデン初期アバタで試したところ、若干シェイプの調整は必要ですが、ほぼ大丈夫でした。
パッケージは、こちらです。



Shimokitazawa店に設置しておりますので、フリーデモをお試しください。^^
現在、調整中で、オブジェクトのみ展示しています。
2010年11月13日
ビュアー影
公式ビュアー2.2で、影をつけた人物のSSを撮りました。
一応、アバタ屋してますので、人物の影は気になります。
以前は、ギザギザになったり、目だけが白く光ってたりして、おかしな感じでした。
最新の公式ビュアーでは、随分改善されているようです。^^
また、以前はなぜかカメラボタンでは影のSSが撮れなかったのですけど、これも直ってます。
その他、UI(ユーザーインターフェイス)やHUD付きのSSも撮れるようになってます。

これは、影付きで撮影したSSをレタッチしたものです。
色調の調整や、フチをスムースにしたりしてます。^^
公式ビュアー2.2で、影を描画するには、次のSSのようにすればいいようです。
CTRL+ALT+Qで、Developメニューが出ます。
GI(グローバル・イルミネーション)なんて項目もありますけど、いい感じにはなりませんでした。

やはり、影が描画されると、リアル感がでます。
その分、パソコン性能が要求されるのですけど・・。(汗
一応、アバタ屋してますので、人物の影は気になります。
以前は、ギザギザになったり、目だけが白く光ってたりして、おかしな感じでした。
最新の公式ビュアーでは、随分改善されているようです。^^
また、以前はなぜかカメラボタンでは影のSSが撮れなかったのですけど、これも直ってます。
その他、UI(ユーザーインターフェイス)やHUD付きのSSも撮れるようになってます。

これは、影付きで撮影したSSをレタッチしたものです。
色調の調整や、フチをスムースにしたりしてます。^^
公式ビュアー2.2で、影を描画するには、次のSSのようにすればいいようです。
CTRL+ALT+Qで、Developメニューが出ます。
GI(グローバル・イルミネーション)なんて項目もありますけど、いい感じにはなりませんでした。

やはり、影が描画されると、リアル感がでます。
その分、パソコン性能が要求されるのですけど・・。(汗
2010年07月25日
ラッキーキッズサンダル
毎日暑い日が続きますね~。
キッズ用サンダルを作りました。
キッズ用といえども、一応指つきです。^^

指とスキンとの色合わせについては、Xstreetで、使いやすいHUDを見つけました。
割とかんたんに色合わせができると思います。
Maxi skin seriesをお使いの方には、RGBの設定値例を同梱してあります。
サンダルのパーツ4種類と、指、ネイルの色を変更できますので、いろいろ組み合わせができます。
キッズ用なので、ヒールが低めで小さめですが、調整次第で、大人でも使えると思います。
お値段は、200Lです。^^

Kids skin and shape, Stratus店のラッキーチェアに入れてますので、お立ち寄りください。
現在10分間隔です。^^
キッズ用サンダルを作りました。
キッズ用といえども、一応指つきです。^^

指とスキンとの色合わせについては、Xstreetで、使いやすいHUDを見つけました。
割とかんたんに色合わせができると思います。
Maxi skin seriesをお使いの方には、RGBの設定値例を同梱してあります。
サンダルのパーツ4種類と、指、ネイルの色を変更できますので、いろいろ組み合わせができます。
キッズ用なので、ヒールが低めで小さめですが、調整次第で、大人でも使えると思います。
お値段は、200Lです。^^

Kids skin and shape, Stratus店のラッキーチェアに入れてますので、お立ち寄りください。
現在10分間隔です。^^

タグ :ラッキーチェア
2010年03月02日
フリーフェイスライト
Maxi face light (Freebie) をバージョンアップしました。
これまでどおり、頭上の透明なボールをタッチすることで、メニューを表示します。
今回のバージョンアップでは、私が、いつも使ってるHUD機能をまとめました。
Viewer2.0など使う場合に、画面が広く使えるかもですね。^^
■フェイスライト機能
メニューで、光の強さ(範囲)を変更できます。
これまでの6段階から7段階に光の強さ(範囲)を増やしました。
シャドウ表示の場合にも、使えるように、弱いLOWライトを追加しています。
■Expression(表情)機能
19種類の表情から1種類選んで、8種類のタイマー間隔(なしを含む)で、再生できるようにしました。
お勧めは、smile または toothsmile で15秒間隔です。^^
■Text(頭上テキスト)機能
Awayする場合などに便利な、テキスト機能を付けました。
チャット入力で登録し、16種類の色をメニューで指定できます。
私のお店に置いてあります。
フリーですので、ぜひお試しください。^^
これまでどおり、頭上の透明なボールをタッチすることで、メニューを表示します。
今回のバージョンアップでは、私が、いつも使ってるHUD機能をまとめました。
Viewer2.0など使う場合に、画面が広く使えるかもですね。^^
■フェイスライト機能
メニューで、光の強さ(範囲)を変更できます。
これまでの6段階から7段階に光の強さ(範囲)を増やしました。
シャドウ表示の場合にも、使えるように、弱いLOWライトを追加しています。
■Expression(表情)機能
19種類の表情から1種類選んで、8種類のタイマー間隔(なしを含む)で、再生できるようにしました。
お勧めは、smile または toothsmile で15秒間隔です。^^
■Text(頭上テキスト)機能
Awayする場合などに便利な、テキスト機能を付けました。
チャット入力で登録し、16種類の色をメニューで指定できます。
私のお店に置いてあります。
フリーですので、ぜひお試しください。^^

タグ :フリー
2009年06月02日
フリーシンクロアニメ
以前、お友達に教えてもらって感動したダンスを、ぜひSLで!と思って、アニメを作りました。
某カード会社のCMでもおなじみですねー。^^
チャットコマンドでシンクロしたり、付属の音楽を再生、停止できます。
コピー、トランスOKのフリーなので、お友達とお楽しみくださいませ。^^


商品パッケージはこちらです。

メインランド本店、koenji店、WING MASTERスカイショップなどに置いています。^^
LMはサイドバーお気に入りからどうぞ。^^
某カード会社のCMでもおなじみですねー。^^
チャットコマンドでシンクロしたり、付属の音楽を再生、停止できます。
コピー、トランスOKのフリーなので、お友達とお楽しみくださいませ。^^


商品パッケージはこちらです。

メインランド本店、koenji店、WING MASTERスカイショップなどに置いています。^^
LMはサイドバーお気に入りからどうぞ。^^
2009年05月20日
シャドウビュアー
最新版のRelease Candidate Viewers 1-23-1-119104でシャドウを試しました。
実は、少し前にもやってみたのですが、眉毛が両津になってしまっていました。(笑
昨日、またやってみたら、どうも直っているようです。^^
かなり、実用レベルに近づいてきたように思います。
やり方は、グラフィック表示設定で、high以上にして、advanced>Debug settings で、RenderUseFBOをTRUE、RenderDeferredをTRUEにするということだそうです。
なお、設定は、再起動すると消えてしまいます。
影が綺麗に見える場所はないかなーと思って、メタバーズのkoenjiのアーケードに行きました。
なかなかうまく表示されているようです。^^

影が描画されると、リアリティが増しますね。
時間の設定によって、影が変化するのも楽しいです。^^

木漏れ日がよい感じの場所ということで、今度は、Rhizome のお友達の家にお邪魔しました。^^
こちらも、よい感じです。^^
景色もよく、静かなので、寝落ちしてしまいそうです。^^;

現時点では、私の環境でアンチエイリアスを上げると、ビデオカードのエラーがでるなど、まだ安定していないようです。
それに、スナップショットでは影描画のSSが撮れません。
skin関連では、眼の明るさを100にすると、異様に明るすぎになるようです。(汗
服やプリムでは、どのくらいの透明レベルで、シャドウが描画されるかというところも、気になります。
家具など、プリムとテクスチャーで陰をつけているものは、少し不自然な感じになりますね。
これからチューニングされていくと思いますが、シャドウ描画の正式対応は、そんなに遠くなさそうです。^^
実は、少し前にもやってみたのですが、眉毛が両津になってしまっていました。(笑
昨日、またやってみたら、どうも直っているようです。^^
かなり、実用レベルに近づいてきたように思います。
やり方は、グラフィック表示設定で、high以上にして、advanced>Debug settings で、RenderUseFBOをTRUE、RenderDeferredをTRUEにするということだそうです。
影が綺麗に見える場所はないかなーと思って、メタバーズのkoenjiのアーケードに行きました。
なかなかうまく表示されているようです。^^

影が描画されると、リアリティが増しますね。
時間の設定によって、影が変化するのも楽しいです。^^

木漏れ日がよい感じの場所ということで、今度は、Rhizome のお友達の家にお邪魔しました。^^
こちらも、よい感じです。^^
景色もよく、静かなので、寝落ちしてしまいそうです。^^;

現時点では、私の環境でアンチエイリアスを上げると、ビデオカードのエラーがでるなど、まだ安定していないようです。
それに、スナップショットでは影描画のSSが撮れません。
skin関連では、眼の明るさを100にすると、異様に明るすぎになるようです。(汗
服やプリムでは、どのくらいの透明レベルで、シャドウが描画されるかというところも、気になります。
家具など、プリムとテクスチャーで陰をつけているものは、少し不自然な感じになりますね。
これからチューニングされていくと思いますが、シャドウ描画の正式対応は、そんなに遠くなさそうです。^^
タグ :お店